取り組み

地域医療連携クリティカルパス

佐賀県では、佐賀大学をはじめ4つのがん診療連携拠点病院と地域のかかりつけ医との間で、 切れ目のない医療を提供することを目的とし、 「がん地域連携クリティカルパス(地域連携パス)」 を、退院時(または退院後の外来診察時)に患者さんにお渡ししております。
これは、入院中の治療内容をはじめ、症状・処方・退院後に予定されている検査等のスケジ ュールを患者さんごとに作成したものです。このパスを利用することによって、今後の見通しが立てられるようになります。
なお、かかりつけ医でも計画策定病院と同じ方針で治療と経過観察を行うことができるので、 再発や症状の変化にもいち早く対応できるようになっております。現在、佐賀県では5大がん(胃がん・大腸がん・肝臓がん・乳がん・肺がん)に加え、食道がんを対象に、 届出を行っている医療機関との連携を行う場合を対象に行っております。
なお、このがん地域連携クリティカルパスは、別途管理料を算定しております。その他、ご質問などがありましたら、主治医もしくはコーディネーターまで、お問い合わせください。

 

地域連携クリティカルパス件数報告

地域連携クリティカルパス件数報告

※クリックすると拡大します。

 

「がん地域連携クリティカルパス」を使った医療連携について

【佐賀県 がん地域連携クリティカルパスと「わたしのカルテ」について】

・がん地域連携クリティカルパスってどがんパス!?

・わたしのカルテって!?

・がん地域連携クリティカルパスQ&A

 

※画像をクリックするとPDFが開きます。

 

報告者:がん地域連携クリティカルパスコーディネーター

佐賀県 がん地域連携クリティカルパスと「わたしのカルテ」について

 

TOPへ